top of page

暮らしのサ会、開校します



突然ですが、教室を開校いたします!


この度サササでは“暮らしのサ会”と称し、薬膳茶を中心とした教室を開校したいと思っています。

「暮らし」と入れたのは皆さんに薬膳茶の考えを暮らしにも取り入れてほしいから。です。


そして、会の目的はシンプルに、


『自分自身やまわりの方々の体のことをみれるようにし、対策できるようになる』


ことです。


サ会の構成としまして、

・薬膳茶の会(年5回)

・野草の会(年4回)


を土台に開催していきたいと思っています。


■薬膳茶の会(資料、材料代込み)

漢方の基礎的知識から自分で体のことを知る方法をお伝えし、実際にご自身で薬膳茶をブレンドしていただきます。

春夏秋冬に加え梅雨の時期に開催し、1年を通してご自身の体の変化に目を向けていきます。

それに加え、ご家族やまわりの方々の体質を見るポイントもお伝えいたします。


■野草の会(資料、材料代込み)

身の回りにある手に入れやすい野草について知り、時には収穫や修治(乾燥方法)まで体験していただきます。

会によっては蒸留やチンキを作ったりと外用へのアプローチもしていく予定です。


※各会ともに、ご希望があれば必要な材料の販売にも対応いたします。


私たちの体は、例えると「振り子」に似ています。

糸に吊るされた重りがに行ったり来たりとして日々変化しています。

その動きが一定で土台がぐらつかないときが「健康」と言われる状態です。


季節や体調によりこの振り子の動きは大きく変化します。

体を見る、ということはこの動きの変化を見ることになります。


糸が長い、重りが大きい、土台が小さいなど、体の変化は人それぞれ。

私たち夫婦ですら夏や冬の対策が違ってきます。


主人は体に熱をこもらせるタイプ。夏は涼しい部屋で体を冷やすものをたくさん食べれば食べるだけ、元気になります。逆に私は体を冷やすタイプなのでスーパーの効きすぎる空調や、冷たい飲み物は下痢や食欲不振といった不調につながります。


皆さんやまわりの方々はどうでしょうか。

季節の変わり目でいつも体調を崩す方はいらっしゃらないでしょうか?

少しでも体の状態を見る「定規」を持っていれば対策はしやすいものです。


波瀾万丈なこの世の中、乗り切っていくには体の健康こそが一番必要なことだと私たちは考えています。

ぜひこの機会に「ご自身の定規」を育ててみてください。



暮らしのサ会スケジュール


■薬膳茶の会“秋”

9/25(日)

資料、材料代込み

薬膳茶75gお持ち帰りいただけます。


■野草の会“1年総まとめ及び来年についてのお話会”

10/16(日)

資料代込み

この日は2022年度野草の総まとめのお話会の予定となります。


■薬膳茶の会“冬”

11/20(日)

資料、材料費込み

薬膳茶75gお持ち帰りいただけます。


となります。

各会の詳細・参加費・お申し込みについては8月のはじめにお知らせいたします。

ご興味ある方、是非是非ご参加ください。

bottom of page