top of page

福鶴、宝珠亀のかたちについて



皆さんこんにちは。サササです。

先日インスタグラムでのしめ飾りづくりの投稿では、多くの方に見ていただいたようで、DMなどでも反応をいただきありがとうございます。

内容や作業量、上げたくないお値段までもボリュームアップしております。(すいません...)


各お店様やサササでのワークショップの申し込みについては近日ご案内できる(される)かと思います。

参加されたいお店様の投稿を見逃さずにチェックしてくださいね。


さて、投稿後サイズ感についてのお問い合わせが多かったのでこちらでお伝えします。持った雰囲気でも少しは伝わりますかね?

ついでに追加写真も撮りましたので妄想を広げてくださいね。



『福鶴』

見本サイズ 

縦42cm(頭〜俵飾りの端)

横27cm(翼〜翼)

※藁の長さ、作業する方にによって大きさ前後します

平置きした状態の寸法です








『宝珠亀』

見本サイズ

縦32cm(頭〜俵飾りの端)

横33cm(宝珠飾りの端から端)

※藁の長さ、作業する方にによって大きさ前後します

平置きした状態の寸法です





あと、お子様と一緒につくれますか?というお問合せもございました。

答えとしては「できなくもない」です。

今回は5〜6時間という長丁場で、作業も集中力が必要な工程がいくつかあります。

もしかしたらお子様によってはしんどくなってしまったり、飽きてしまったりするかもしれません。

何かものを作ることが好きなお子様であれば大丈夫かな〜と思います。


今までの経験でいうと、

1人で作りきった小学生の子。

途中でしんどくなって泣いちゃった子。

飽きて走り回ってる子。


などいろんなパターンがありました笑

サササでの開催では親御さん同伴で、お子さんと一緒につくる(鶴か亀かのひとつをつくる)のであればOKとする予定です。わたしたちも頑張ってサポートいたします。

ただ、途中で飽きて遊びだしそうだな…と想像できちゃう場合は他のお客様の集中力を削ってしまうことになるので参加をお控えください。その時はどなたかにお子様を預けて参加しましょう笑

本当に最後はくたくたになるワークショップですので…その点ご了承ください。


お子様のご参加については各お店様によって対応が異なるのでご注意ください。


その他、わからない点についてはお問合せください。


どうぞよろしくお願いいたします。

bottom of page