検索


9/18(日)モササ モーニング&ランチ営業
※台風14号の影響のため中止となりました 9/18(日)にサササでは初のモーニング&ランチ営業をすることにしました。 山崎のお店「森蔵」のご主人と行うその名も「モササ」。 (※今週9/11は通常の喫茶営業です。ご注意ください。)...
2022年9月9日


残りの9月の営業について
皆さんこんばんは。 9月も半ば...すっかりと営業日をこちらでお伝えするのを忘れておりました。 残りの営業ですが、 ・9/11 (日) 通常営業 10:00 - 16:00 ・9/18(日) 森蔵さんとのモーニング&ランチイベント “モササ” 10:00 - 16:00...
2022年9月9日


暮らしのサ会お申し込みについて
暮らしのサ会の開校のお知らせから、自分達が思っていた以上に反応があり大変驚きました。 会のシンプルな目的に共感いただいたのでしょうか。 そういった方々が多かったことにとても歓喜しております。 あらためて、サ会の目的について...
2022年8月10日


暮らしのサ会、開校します
突然ですが、教室を開校いたします! この度サササでは“暮らしのサ会”と称し、薬膳茶を中心とした教室を開校したいと思っています。 「暮らし」と入れたのは皆さんに薬膳茶の考えを暮らしにも取り入れてほしいから。です。 そして、会の目的はシンプルに、...
2022年7月28日


映像 “うたうたいりりぃ”の思い出
6月11日のあの日のことを今でもふと思い出します。 ご縁が続き、迎えたあの日。夢のような、そんな心地良さがありました。 視・聴・嗅・味・触 五つの五感を満たす試みでしたが、心地よさと同時に感情も揺さぶられました。 あの日、あの時の時間を繰り返すことはできませんが、せめて映像...
2022年7月22日


うたうたいりりぃ めざめの会
6/11(Sat) 「うたうたいりりぃ めざめの会」詳細とお申し込みについて 大変お待たせしました。りりぃさんのアルバム「めざめの唄」をテーマとした五感を満たすイベント「めざめの会」詳細とお申し込みについてお知らせします。 以下の詳細をご確認後、お申し込みください。...
2022年5月19日


6/11 めざめの会予告
6/11(Sat) うたうたいりりぃ めざめの会(予告) 生まれたよろこびを 生きることの迷いを 失うことの寂しさを 大地の躍動を きづき、思い出し、自分の人生に 向き合うような、めざめの「唄」。 そして、そんなりりぃさんの唄に 寄り添った「食」までを味わう、 唄 & 食...
2022年5月10日


“ぽらんころ”の紙芝居 お食事について
3月20日に行われる、ぽらんころ ゆうこさんによる紙芝居公演。ご予約受付中です。 公演の中身については前回の投稿をご覧ください。 今回はお食事について。少し長文ですがお付き合いください。 … ぽらんころさんの紙芝居が終わるのが19時頃…このあたりにはお食事処も少なく…...
2022年3月3日


3月20日 紙芝居師“ぽらんころ”の紙芝居
紙芝居師“ぽらんころ”の紙芝居 ※お申し込みは明日3月2日(水)20時より開始いたします。 みなさんこんばんは。とてもとても素敵な催しのお知らせです。 冬が終わり、春分の日の前日である3月20日(日)に、紙芝居師“ぽらんころ”ゆうこさんによる紙芝居公演をすることになりました...
2022年3月1日
あらためて、12月の予定
皆さん、こんばんは。 このところイベントであったりワークショップやしめ飾りの告知だったりで12月の予定がとても複雑になってしまいましたので、あらためてスケジュールの整理をさせていただきます。 ■薬膳喫茶 12/11(土) 12/15(水) ※要予約 詳しくはこちら...
2021年11月30日


わわわの市in繁盛祭 終了
皆さんこんばんは。 昨日、無事わわわの市in繁盛祭が終了いたしました。 あっという間に時間が過ぎてしまい...ええ!もう14時?という疾走感... 終始わたしたち二人は落ち着きなくちょろちょろと動き回っておりましたが、ご参加いただいた4人の作家さんは落ち着いて、かつ楽しくお...
2021年11月29日


※内容変更 11/28がまくち財布づくり について
※内容変更のお知らせ。 ニホンジカの鹿革からつくる、がまくち財布づくり(キーホルダー型へ変更) 11/28のわわわの市で行われる「がまくち財布」づくり。 そのデモンストレーションとして、先日わたし達夫婦が事前にワークショップと同様の内容でSaguaさんの指導のもと、がまぐち...
2021年11月26日


12/8,9(水,木)鶴亀しめ飾り サササ
みなさんおはようございます。 鶴亀のしめ飾りづくりのワークショップ、他のお店様では受付がはじまっております。 すでに多くのお店様から満席のお声をお聞きしております。 本当に感謝です。様々な事情で開催地の縮小・お値段の改定があったにもかかわらず... とても励みになります。...
2021年11月23日


鶴亀しめ飾りづくり 詳細と開催場所
はじめに。 今年も開催予定の“しめ飾りづくり”。 気がつけば5年も続けており、皆様に喜んでいただくことが本当に嬉しく思っております。 今年度に関しましては様々な事情もあり、兵庫県内のみ、人数もいつもより少なめでの開催となり、「できるだけ多くの方へ自分の手で年末の準備を」とは...
2021年11月20日


宍粟鹿の革からつくる、がまくち財布づくり
ニホンジカの鹿革からつくる、がまくち財布 革の世界も奥が深いです。 わたしたちも洋服の世界に片足を沈めている者ではありますが、この機会をきっかけにあらためて色んな知識を教えていただきました。 先日よりお伝えしている11/28「わわわの市」にて行われるワークショップイベント。...
2021年11月15日


黒文字の菓子切りづくりと喫茶
黒文字の菓子切りづくりと喫茶 一言で言うと“樹木のひと”、吉岡正樹さんによる木のお話と黒文字を使った菓子切りづくりのお知らせ。 先日よりお伝えしている11/28「わわわの市」にて行われるワークショップイベント。 3人目のご紹介は吉岡正樹さんです。...
2021年11月13日